ニューフェイス!

この週末はKDXの整備もせず、違うことしてました。ええ現実逃避です。
土曜に近くの熱帯魚屋に行ったらどうにも欲しくてしょうがない魚が
いまして購入してしまいました。
ポリプテルス・セネガルスって魚です。いわゆる肺魚ってやつです。
これがヘビみたいな面構えですがかわいいんですよ。
衝動買いみたいなものだったので買ってから急いでネットで情報
かきあつめて、また熱帯魚屋に行って餌だとかエアレーションの
追加だとかしまくり。
きちんと飼ってあげれば10年以上生きられるみたいなので楽しみ。
でも、結構見境なしになんでも食うみたいなので混泳魚には気を
つけないとな。
追記:ポリプテルスは肺魚とよく似てるけど肺魚とはまた違う種ですね。
間違えた。
この記事へのコメント
Pセネガルスはそんなに大きくならないから良いですね。ただ、見てくれの通り凶暴なので、単独飼育の方が良さそうですね。
NISSOのR307という60cmワイドの水槽が空のまま部屋に置いてあるのですが、いりませんか?
プレコ自分も飼ってました。インペリアル・ゼブラプレコってやつを。カラフルで飼ってるのが楽しかったですね。
しかし、プレコは新種がどんどん増えてますね。プレコもそういう新しい種を飼うと楽しいのでしょうが、種類によって成魚の大きさが全然違うのであまり大きな水槽を構えていない自分は下手に手を出せません(^^;
60cmの水槽譲って頂いてもいいんですか?でも、うーん、水槽がいただけるのはうれしいのですが60cmだとちょっと微妙な感じです(^^;すでに幼魚が4匹もいるのでちょっと60cmだと手狭かな?という感じも。。。お申し出うれしいのですが今回は辞退します。もし本格的に中型のプレコを飼いたい時はください(笑)
今の予定はもう少し成長したら90cm水槽を立ち上げようと思っています。でかい水槽にうちの床が持ちこたえられるかかなり微妙です(^^;
#オタッキーはこれだから。。。
あ、あとポリプはご指摘の通りなんでも食べますね。餌を買いにいってたときに店の水槽覗いたらエンドリケリーが自分の体長の1/3程のプレコに頭からかぶりついてました。。。今6~7cmのセネがいる同じ水槽に7cmほどのトーマシーと5cmのコリがいるのですが、いつかぶりつかれないかひやひやです。とりあえずコリは早急にほかの水槽に避難させます。。。
5cmだったのが25cmにまでなりました。
あとはグリーンロイヤルとかグレイトリムとかいましたね。
あとはコリですね。ステルバイは繁殖させて、20匹ぐらいに増えました。ロングノーズゴッセイやバルバータスもいましたね。
今一匹もいないのは、C○Fを購入した為に水替えをする労力が・・命は大切に。。
一時期サボって底砂の掃除をしなかったら、
コリのひげが溶けてきて慌てました(^^;
生き物は大切にしないと。。。